


4月1日より微力ながらFolding@homeに参加しています。
マイクロソフト、「Folding@home」の新型コロナ分析に協力するPowerShellスクリプトを公開
https://japan.zdnet.com/article/35152055/
既に多くのユーザーが、Folding@homeのタンパク質動力学シミュレーションを支援するために、macOSやWindows、Linuxにこのソフトウェアのクライアントをダウンロードしている。
Folding@homeプロジェクトは、生化学と分子生物学が専門のワシントン大学セントルイス校医学部准教授であるGreg Bowman博士の指揮の下で運営されている。
現在、Folding@homeは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の解析プロジェクトを優先的に進めています。
老眼SEも一刻も早く治療薬ができることとを願いつつ現在3台のマシンで参加しています。
で、プログラムのインストール方法等はすでに多くのサイトで紹介されているので、今までで気になったことを徒然に。
- COVID-19に参加するには疾患は何を選ぶ?
- Nameは必要?
- 参加したいTeamがあるかな?
- Passkeyは必要?
- あの証明書はどこで申請するの?
- Protein viewerがDEMOのままなんだけど?
- MacOS版でGPUは使用できるの?
WEB CONTROLから”I support research fighting”のプルダウンメニューを見るとCOVID-19がありません。
[FAQ] SARS-CoV-2 (COVID-19) projects and FAH
https://foldingforum.org/viewtopic.php?f=24&t=32463
“Any disease“に設定しておけば優先的にCOVID-19プロジェクトに参加できるようです。
処理する単位をWU(Work Unit)と言うようです。このWUを処理したらポイントが貰えますがNameを設定していない(Anonymous)と貰えません。
競争ではないのですがポイントが溜まることで貢献度を計るなら設定しましょう(自己満足:-)
下記サイトでTeam検索ができます。
https://stats.foldingathome.org/teams
例えば”is like”で”japan”を検索すると下記のようにjapanに関連しそうなTeamが表示されます。
私はjapan(#222)に参加しています。
PasskeyはNameと合わせてドナー(参加者)を一意に識別するためのものです。また不正行為を防止することもできます。
さらにPasskeyを設定していると”Quick Return Bonus(QRB)points”を獲得できます。
https://foldingathome.org/support/faq/points/passkey/
Work Unitを処理した証明書を見かけたことはありませんか? あれどこで貰えるんだろう?
https://stats.foldingathome.org/donor/
上記からDonorを検索してCreditまたはWUsをクリックすると証明書がダウンロードできます。
Windows版Folding@home Ver.7.5.1でProtein viewerがDEMOのままだったのです。
Folding@Home: Viewer stuck on demo mode.
https://www.reddit.com/r/Folding/comments/fij8nt/foldinghome_viewer_stuck_on_demo_mode/?utm_source=share&utm_medium=web2x
旧バージョン7.4.4ものと置き換える方法もあるようですが、修正版(?)をダウンロードして置き換えることでConnectできました。
Download:
https://github.com/…/FAHViewer-091713f412-windows-x86_64.zip
Just copy both files @ C:\Program Files (x86)\FAHClient -folder
– This fix connection (demo) issue
Then grab fixed viewer: http://www.meertronix.com/FAHViewer_beta0.exe
And replace C:\Program Files (x86)\FAHClient\FAHViewer.exe
– This fix visible water molecules -bug
You can thank me by joining my folding team: https://stats.foldingathome.org/team/251320
Source: https://github.com/Jorgeminator/fah-viewer
ちなみにLinux版,MacOSX版は正常に表示されていました。
https://foldingforum.org/viewtopic.php?f=24&t=32463
3. Is my system able to help ?
There are WU available for both GPUs and CPUs. Folding@Home supports nVidia and AMD GPUs through OpenCL on Windows and Linux.
The CPUs are supported on Windows, Linux and MacOS.
残念ながらMacOSではCPUだけですね。でも下記サイトにはMacOSXでGPUが
https://stats.foldingathome.org/os
1週間、自宅に籠っている老眼SEです。
ここ間違ってるよなどのご指摘、歓迎です。