![Share on Facebook Facebook](https://www.rootlinks.net/wp-content/plugins/social-media-feather/synved-social/image/social/regular/48x48/facebook.png)
![Share on Twitter twitter](https://www.rootlinks.net/wp-content/plugins/social-media-feather/synved-social/image/social/regular/48x48/twitter.png)
![Share by email mail](https://www.rootlinks.net/wp-content/plugins/social-media-feather/synved-social/image/social/regular/48x48/mail.png)
前回、CentOS 7.2 & php 5.6にZend OPcache v7.0.6-devを導入しました。
下記サイトにOPcacheの動作状況を確認できるOpcache Control Panelの紹介がありましたので、試しに導入してみました。
PHP5.5 のコードキャッシュは APC から Zend OPcache へ
http://www.1×1.jp/blog/2013/04/php55_replace_apc_with_zend_opcache.html
導入は簡単で下記サイトのphpコードをWebサーバにセットアップするだけです。
OCP – Opcache Control Panel (aka Zend Optimizer+ Control Panel for PHP)#ocp #php #opcache #opcode #cache #zend #optimizerplus #optimizer+
https://gist.github.com/ck-on/4959032
一応動作してますね(^^