先日、LIVAZ-4/32にM.2 SSDを増設しました。
これにメーカーが動作保証しているUbuntuをインストールしてみました。
Ubuntuを触るのは初めてかな。
Ubuntu Japanese Team: Homepage
https://www.ubuntulinux.jp/
今回はUbuntu 16.04 LTS 日本語 Remix(2016年4月30日リリース/ubuntu-ja-16.04-desktop-amd64.iso)をインストールしてみました。
rufusでインストール用USBメディアを作成してブートします。
インストールは全く問題なく終わりました。
ただ、今回はeMMC 32GBにはWindows 10(EFI)がインストールしてあるので、壊さないようにレガシーモードでインストールしました。
パーティションはこんな感じです。どうせ直ぐに潰すだろうと適当に切っています。
/dev/mmcblk0がeMMC, /dev/sda0がSSDになります。
無線LAN、有線LANも2つ認識しています。
Bluetoothも認識しているようですが、デバイスを繋いでいないので正確には分かりません。
HDMIでディスプレイに出力していますが、YouTubeを再生しても音声が出力されませんでした。
出力デバイスに何も表示されないので何か設定が必要なのかも知れません。
動作としてはウィンドウを動かすとカクカクする感じです。ディスプレイドライバが原因ですかね。ただ、ターミナルで使う分には問題なさそうです。
試しにUnixBenchでベンチマークテストをしてみました。
byte-unixbench
https://github.com/kdlucas/byte-unixbench
1983年にモナシュ大学で簡単な統合ベンチマークアプリとして開発されて以降、長年に渡って改良されてきたUnix-like system用のベンチマークプログラムです。
由緒あるプログラムですね。
- git clone
- run
GitHubで提供されていますのでCloneを作成します。
1 2 3 |
$ git clone https://github.com/kdlucas/byte-unixbench.git プログラム 'git' はまだインストールされていません。 次のように入力することでインストールできます: sudo apt install git |
gitが無いのでインストールしましょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 |
$ sudo apt install git パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 以下の追加パッケージがインストールされます: git-man liberror-perl 提案パッケージ: git-daemon-run | git-daemon-sysvinit git-doc git-el git-email git-gui gitk gitweb git-arch git-cvs git-mediawiki git-svn 以下のパッケージが新たにインストールされます: git git-man liberror-perl アップグレード: 0 個、新規インストール: 3 個、削除: 0 個、保留: 451 個。 3,760 kB のアーカイブを取得する必要があります。 この操作後に追加で 25.6 MB のディスク容量が消費されます。 続行しますか? [Y/n] y 取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu xenial/main amd64 liberror-perl all 0.17-1.2 [19.6 kB] 取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu xenial/main amd64 git-man all 1:2.7.4-0ubuntu1 [735 kB] 取得:3 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu xenial/main amd64 git amd64 1:2.7.4-0ubuntu1 [3,006 kB] 3,760 kB を 0秒 で取得しました (16.4 MB/s) 以前に未選択のパッケージ liberror-perl を選択しています。 (データベースを読み込んでいます ... 現在 174459 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) .../liberror-perl_0.17-1.2_all.deb を展開する準備をしています ... liberror-perl (0.17-1.2) を展開しています... 以前に未選択のパッケージ git-man を選択しています。 .../git-man_1%3a2.7.4-0ubuntu1_all.deb を展開する準備をしています ... git-man (1:2.7.4-0ubuntu1) を展開しています... 以前に未選択のパッケージ git を選択しています。 .../git_1%3a2.7.4-0ubuntu1_amd64.deb を展開する準備をしています ... git (1:2.7.4-0ubuntu1) を展開しています... man-db (2.7.5-1) のトリガを処理しています ... liberror-perl (0.17-1.2) を設定しています ... git-man (1:2.7.4-0ubuntu1) を設定しています ... git (1:2.7.4-0ubuntu1) を設定しています ... |
改めて
1 2 3 4 5 6 7 |
$ git clone https://github.com/kdlucas/byte-unixbench.git Cloning into 'byte-unixbench'... remote: Counting objects: 161, done. remote: Total 161 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 161 Receiving objects: 100% (161/161), 184.53 KiB | 179.00 KiB/s, done. Resolving deltas: 100% (74/74), done. Checking connectivity... done. |
なんか既にrunがあるのですが、取り敢えず動かしてみるか。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
$ cd byte-unixbench/UnixBench/ $ ll 合計 160 drwxrwxr-x 5 matsuoka matsuoka 4096 3月 11 12:44 ./ drwxrwxr-x 4 matsuoka matsuoka 4096 3月 11 12:44 ../ -rw-rw-r-- 1 matsuoka matsuoka 14804 3月 11 12:44 .cproject -rw-rw-r-- 1 matsuoka matsuoka 2439 3月 11 12:44 .project -rw-rw-r-- 1 matsuoka matsuoka 10133 3月 11 12:44 Makefile -rw-rw-r-- 1 matsuoka matsuoka 17753 3月 11 12:44 README -rwxrwxr-x 1 matsuoka matsuoka 60200 3月 11 12:44 Run* -rw-rw-r-- 1 matsuoka matsuoka 17890 3月 11 12:44 USAGE -rw-rw-r-- 1 matsuoka matsuoka 4622 3月 11 12:44 WRITING_TESTS drwxrwxr-x 2 matsuoka matsuoka 4096 3月 11 12:44 pgms/ drwxrwxr-x 2 matsuoka matsuoka 4096 3月 11 12:44 src/ drwxrwxr-x 2 matsuoka matsuoka 4096 3月 11 12:44 testdir/ |
コンパイルが始まりましたよ。で、そのままベンチマークテストが始まりました。
至れり尽くせり…
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
$ ./Run gcc -o pgms/arithoh -Wall -pedantic -O3 -ffast-math -march=native -mtune=native -I ./src -DTIME -Darithoh src/arith.c gcc -o pgms/register -Wall -pedantic -O3 -ffast-math -march=native -mtune=native -I ./src -DTIME -Ddatum='register int' src/arith.c (snip) make[2]: ディレクトリ '/home/matsuoka/byte-unixbench/UnixBench' から出ます make[1]: ディレクトリ '/home/matsuoka/byte-unixbench/UnixBench' から出ます sh: 1: 3dinfo: not found # # # # # # # ##### ###### # # #### # # # # ## # # # # # # # ## # # # # # # # # # # # ## ##### ##### # # # # ###### # # # # # # ## # # # # # # # # # # # # ## # # # # # # # ## # # # # #### # # # # # ##### ###### # # #### # # Version 5.1.3 Based on the Byte Magazine Unix Benchmark Multi-CPU version Version 5 revisions by Ian Smith, Sunnyvale, CA, USA January 13, 2011 johantheghost at yahoo period com |
テスト完了まで1時間程掛かりました。結果は下記です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 |
======================================================================== BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3) System: LIVA-Z-Ubuntu: GNU/Linux OS: GNU/Linux -- 4.4.0-21-generic -- #37-Ubuntu SMP Mon Apr 18 18:33:37 UTC 2016 Machine: x86_64 (x86_64) Language: en_US.utf8 (charmap="UTF-8", collate="UTF-8") CPU 0: Intel(R) Celeron(R) CPU N3350 @ 1.10GHz (2188.8 bogomips) Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization CPU 1: Intel(R) Celeron(R) CPU N3350 @ 1.10GHz (2188.8 bogomips) Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization 12:45:09 up 13 min, 2 users, load average: 0.82, 1.18, 0.86; runlevel 2017-03-11 ------------------------------------------------------------------------ Benchmark Run: 土 3月 11 2017 12:45:09 - 13:13:25 2 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests Dhrystone 2 using register variables 19869689.8 lps (10.0 s, 7 samples) Double-Precision Whetstone 3307.8 MWIPS (9.9 s, 7 samples) Execl Throughput 892.9 lps (29.9 s, 2 samples) File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 562285.1 KBps (30.0 s, 2 samples) File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 153150.6 KBps (30.0 s, 2 samples) File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 1109320.3 KBps (30.0 s, 2 samples) Pipe Throughput 1177088.9 lps (10.0 s, 7 samples) Pipe-based Context Switching 190122.9 lps (10.0 s, 7 samples) Process Creation 3726.6 lps (30.0 s, 2 samples) Shell Scripts (1 concurrent) 2967.0 lpm (60.0 s, 2 samples) Shell Scripts (8 concurrent) 781.0 lpm (60.0 s, 2 samples) System Call Overhead 1882002.9 lps (10.0 s, 7 samples) System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX Dhrystone 2 using register variables 116700.0 19869689.8 1702.6 Double-Precision Whetstone 55.0 3307.8 601.4 Execl Throughput 43.0 892.9 207.6 File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 562285.1 1419.9 File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 153150.6 925.4 File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 1109320.3 1912.6 Pipe Throughput 12440.0 1177088.9 946.2 Pipe-based Context Switching 4000.0 190122.9 475.3 Process Creation 126.0 3726.6 295.8 Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 2967.0 699.8 Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 781.0 1301.7 System Call Overhead 15000.0 1882002.9 1254.7 ======== System Benchmarks Index Score 811.2 ------------------------------------------------------------------------ Benchmark Run: 土 3月 11 2017 13:13:25 - 13:41:39 2 CPUs in system; running 2 parallel copies of tests Dhrystone 2 using register variables 37907624.7 lps (10.0 s, 7 samples) Double-Precision Whetstone 4935.0 MWIPS (10.4 s, 7 samples) Execl Throughput 2030.5 lps (29.9 s, 2 samples) File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 465786.1 KBps (30.0 s, 2 samples) File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 142646.1 KBps (30.0 s, 2 samples) File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 1048825.3 KBps (30.0 s, 2 samples) Pipe Throughput 1591005.5 lps (10.0 s, 7 samples) Pipe-based Context Switching 176769.1 lps (10.0 s, 7 samples) Process Creation 7334.8 lps (30.0 s, 2 samples) Shell Scripts (1 concurrent) 6584.4 lpm (60.0 s, 2 samples) Shell Scripts (8 concurrent) 889.9 lpm (60.1 s, 2 samples) System Call Overhead 2031765.6 lps (10.0 s, 7 samples) System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX Dhrystone 2 using register variables 116700.0 37907624.7 3248.3 Double-Precision Whetstone 55.0 4935.0 897.3 Execl Throughput 43.0 2030.5 472.2 File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 465786.1 1176.2 File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 142646.1 861.9 File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 1048825.3 1808.3 Pipe Throughput 12440.0 1591005.5 1278.9 Pipe-based Context Switching 4000.0 176769.1 441.9 Process Creation 126.0 7334.8 582.1 Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 6584.4 1552.9 Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 889.9 1483.2 System Call Overhead 15000.0 2031765.6 1354.5 ======== System Benchmarks Index Score 1082.5 |
比較対象が無いのでIndex Score 1082.5がどれ位遅いのかピントこないですね。