CentOS 7にvnc serverをインストール

Facebooktwittermail

Windows PCからvncで接続するためにCentOS 7にvnc serverをインストールしてみました。

サポート>製品マニュアル>Red Hat Enterprise Linux>7システム管理者のガイド>第8章 TIGERVNC
https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/html/System_Administrators_Guide/ch-TigerVNC.html

ここに記載されていることをそのまま作業すれば何の問題も無かったのに、ここにたどり着くまでネット徘徊で時間を浪費してました”^^;

Red Hat Enterprise Linux 7,CentOS 7はまずここを確認ですね。
サポート>製品マニュアル>Red Hat Enterprise Linux>7システム管理者のガイド
https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/html/System_Administrators_Guide/part-Basic_System_Configuration.html

  1. vnc server install
  2. config file copy
  3. 今回はユーザごとの利用を想定して設定ファイルを作成します。

  4. config file edit
  5. config fileにUserIDを設定します。
    【default】

    <USER>をUserIDに変更します。

  6. 設定の反映
  7. 実はこのコマンドを実行する前に確認したらすでに反映されていたのですが、念の為にってことでガイドにそって実行しておきました。

  8. パスワード設定
  9. ユーザになってパスワードを設定します。
    実際にはユーザ自身に設定してもらうことになると思いますが。

    パスワードファイルは下記に作成されます。

  10. vncサーバ起動
  11. 今回はディスプレイ:1で起動します。接続ポートは5901になります。

  12. 自動起動設定
  13. サーバ起動時に自動起動していつでもvnc接続が出来るようにします。

これで端末からvnc接続できるようになったはずです。
次回は実際に接続してみます。

ちなみにvncサーバの停止は

自動起動の停止は

になります。

Leave a Reply