![Share on Facebook Facebook](https://www.rootlinks.net/wp-content/plugins/social-media-feather/synved-social/image/social/regular/48x48/facebook.png)
![Share on Twitter twitter](https://www.rootlinks.net/wp-content/plugins/social-media-feather/synved-social/image/social/regular/48x48/twitter.png)
![Share by email mail](https://www.rootlinks.net/wp-content/plugins/social-media-feather/synved-social/image/social/regular/48x48/mail.png)
先日、自作のVBScriptプログラムが文字化けして正常に動作しませんでした。
Windows 10 20H2(19042.685)で動作しているのに、別のマシンのWindows 10 20H2(19042.685)では文字化けして動かない。
で、気づきました。
文字化けする方はWindows 10英語版(OEM)がプリインストールされたPCで後に日本語環境を追加インストールしました。
システム ロケールが437(OEM United States)だったんです。
Code Page Identifiers
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/intl/code-page-identifiers
システム ロケールを日本[932,shift_jis,ANSI/OEM Japanese; Japanese (Shift-JIS)]に変更します。
chcpコマンドでもいいのですが、[設定]から変更してみます。
[設定]-[時刻と言語]-[地域]-[日付、時刻、地域の追加設定]-[日付、時刻、数値形式の変更]-[管理]-[システムロケールの変更]
再起動後に確認すると932になっています。
1 2 |
C:\>chcp 現在のコード ページ: 932 |
VBScriptプログラムも文字化けしなくて期待する動作になりました。