先日、Ubuntu 20にOracle JAVA 17をインストールしました。
今回は開発環境のEclipseをインストールしてみました。
Desktop IDEs
https://www.eclipse.org/ide/
Download Eclipse Technology that is right for you
https://www.eclipse.org/downloads/
- Eclipseインストーラのダウンロード
 - 展開
 - インストーラーの実行
 - Eclipse IDE for Java Developers
 - インストール先
 - BUNDLE POOLSの変更
 - 利用許諾
 - インストール完了
 - 実行
 
上記ダウンロードサイトから[Download Packages]を選択します。

今回は「Eclipse Installer 2021‑12 R」を使用してインストールしてみます。
Downloadの[Linux x86_64]から[eclipse-inst-jre-linux64.tar.gz]をダウンロードしました。

eclipse-inst-jre-linux64.tar.gzを展開します。
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8  | 
						rootlinks@rUbuntu20:~$ tar xvfz eclipse-inst-jre-linux64.tar.gz eclipse-installer/ eclipse-installer/readme/ eclipse-installer/readme/readme_eclipse.html (snip)   inflating: readme/readme_pleiades.txt   inflating: readme/readme_pleiades_changes.txt   inflating: eclipse.exe -clean.cmd  | 
					
eclipse-instを実行します。
| 
					 1 2  | 
						rootlinks@rUbuntu20:~$ cd eclipse-installer/ rootlinks@rUbuntu20:~/eclipse-installer$ sudo ./eclipse-inst   | 
					
[Eclipse IDE for Java Developers]を選択しました。
デフォルトではインストーラーを実行したユーザのホームディレクトリになっています。

インストーラーのメニューから[BUNDLE POOLS]を選択します。

もしかして[BUNDLE POOLS]をOFFにしてもいいのでしょうか?
デフォルトではBUNDLE POOLSもインストーラーを実行したユーザのホームディレクトリにインストールされます。

他のユーザもEclipseを使用する場合は変更します。これ、経験値でBUNDLE POOLSがどのような機能なのか知りません(^^;;
/root/.p2を削除して/opt/eclipse/.p2に変更しました。
インストールが完了しました。
インストール中に必要なプログラムのダウンロードが行われます。インターネットに接続できる環境が必要です。

[LAUNCH]で実行してみます。起動できました。
インストール時に☑create start menu entry ☑create desktop shortcutを有効にしたのですが、両方とも作成されていないようです。






