

 
4.4.11. 論理ボリュームの名前変更
https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Logical_Volume_Manager_Administration/LV_rename.html
変更そのものはlvrenameコマンドで簡単に出来てしまいます
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 | # lvrename /dev/vg02/lvold /dev/vg02/lvnew # lvrename vg02 lvold lvnew # lvrename -h   lvrename: Rename a logical volume lvrename         [-A|--autobackup {y|n}]         [-d|--debug]         [-h|-?|--help]         [--noudevsync]         [-t|--test]         [-v|--verbose]         [--version]         { OldLogicalVolumePath NewLogicalVolumePath |           VolumeGroupName OldLogicalVolumeName NewLogicalVolumeName } | 
ところが同時に/etc/fstabも編集してmount pointを修正する必要があるのに、そのまま再起動するとメンテナンスモードで停止するという事態に陥ります。それをヤってしまった老眼SEです
/etc/fstabを修正すれば修復できるのですが何度やっても保存が拒否される
/etc/fstabの記述ミスでOSブート不能
http://d.hatena.ne.jp/shibainu55/20090105/1231903678
| 1 | # mount -o remount,rw / | 
で事なきを得ました。助かった
