bindの更新(CVE-2016-2776)

bindの脆弱性CVE-2016-2776の修正版が出ていたので更新しました。 RedHat Security ...

logwatch option –range (集計期間)

先日、CentOS 7にlogwatchをインストールしました。 Install logwatch on Ce ...

Install logwatch on CentOS 7

各ログを集計して見やすく出力してくれるlogwatchをインストールしてみました。 Logwatch R ...

Upgrade MariaDB 5.5.50 to MariaDB 10.1.17(CVE-2016-6662)

Upgrade MariaDB 5.5.50 to MariaDB 10.1.17(CVE-2016-6662)
ちょっと現実逃避気味の作業(^^; MySQL,PerconaDB,MariaDBの脆弱性(CVE-2016- ...

ColdFusion 10 Update 21 適用 – RHEL 6.2

ColdFusion 10 Update 21 適用 - RHEL 6.2
先日発表されたColdFusionの脆弱性対応の為にColdFusion 10 Update 21を適用した時 ...

ウイルス添付メールが届きました(Ransom:Win32/Cerber.A!plock)

ウイルス添付メールが届きました(Ransom:Win32/Cerber.A!plock)
見るからに怪しいzipファイルが添付されたメールが届きました。 表題も本文も無くてただzipファイルが添付され ...

Windowsドメインコントローラ(FSMO)のサーバ名変更

Windowsドメインコントローラ(FSMO)のサーバ名変更
以前下記の記事を記載しました。 Windowsドメインコントローラのサーバ名変更 今回はFSMO役割を持ったサ ...