


昨年7月に報道発表のあった話です
「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」、および「Bフレッツ マンションタイプ」の「フレッツ 光ネクスト」へのサービス移行について
http://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20130725_01.html
NTT東日本は、IPv6インターネットの更なる普及促進を図るとともに、より便利に光ブロードバンドサービスをご利用いただくことを目的として、「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」、および「Bフレッツ マンションタイプ」をご利用いただいているお客さまのご契約を、「フレッツ 光ネクスト」へ移行させていただきます。
移行に際し利用者に工事費等の費用は発生しないとのことで、今か今かと待ち望んでます
一度NTTにネクストへの移行を問合せしたら約3万円掛かると言われて諦めたことがありました
当方の地域でBフレッツがサービス開始した2006年夏からBフレッツ ハイパーファミリータイプを利用しています
その後2012年にISDNを解約してひかり電話に移行しました
まだ当方の地域は移行スケジュールに載って来ませんが、消費税が上る前にRT107eの交換を思案していてYAMAHA NVR500かRTX810を購入するか迷っていしました
現在は—[ONU]—[RT-400KI]–[RT107e]—[LAN]でひかり電話ルーターの[RT-400KI]はPPPoEブリッジ設定になっています
ただこれが異常に遅くて早くて15MBととんでも無い状態だったのですがRT107eがいつまで経っても壊れない(笑)
かれこれ7年以上電源入れっぱなしで動かしているにも関わらず…
徒然にRT-400KIのマニュアルを見ているとあれ?Bフレッツでないとブリッジ機能が使えない?
PPPoEブリッジが使えないとなるとルーター買っても使えない..ひかり電話どうする?などなど思案した挙句、じゃRT107eを外してRT-400KIでどこまでできるか試してみました
ちなみに移行スケジュールは下記のサイトに載っていましたが当地域はまだまだのようです
「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」、および「Bフレッツ マンションタイプ」の「フレッツ光ネクスト」へのサービス移行について
https://flets.com/news_release/service-migration.html
(※実は大きな勘違いでIPv6ブリッジがBフレッツでないと使えないってことのようで、でもその時は本当にPPPoEブリッジが使えないと思ったんです^^;)