![Share on Facebook Facebook](https://www.rootlinks.net/wp-content/plugins/social-media-feather/synved-social/image/social/regular/48x48/facebook.png)
![Share on Twitter twitter](https://www.rootlinks.net/wp-content/plugins/social-media-feather/synved-social/image/social/regular/48x48/twitter.png)
![Share by email mail](https://www.rootlinks.net/wp-content/plugins/social-media-feather/synved-social/image/social/regular/48x48/mail.png)
Winaeroに面白い記事が出ていました
How to make Windows 8.1 show the last logon information at every logon
http://winaero.com/blog/how-to-make-windows-8-1-show-the-last-logon-information-at-every-logon/
Windowsログイン時に前回ログインした情報が表示される機能がそうで、これはWindows 2000の頃から実装していたとのこと。全く知らなかった(^^;;
早速、有効にしてみます
- レジストリ
- グループポリシー
レジストリエディタでレジストリ値を書き換えます
DisplayLastLogonInfo = 1
もしDisplayLastLogonInfo値が無い場合はDWORDで作成して下さい
1 |
HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System!DisplayLastLogonInfo |
グループポリシーエディタが利用できるならばこちらでも有効にできます
(上記のレジストリを追加するだけですが…)
[ローカルコンピュータポリシー]-[コンピュータの構成]-[管理用テンプレート]-[Windowsコンポーネント]-[Windowsログオンのオプション]-[ユーザログオン時に以前のログオンに関する情報を表示する]
このポリシー設定では、以前のログオンおよびログオンの失敗に関する情報をユーザーに表示するかどうかを制御します。
ローカル ユーザー アカウントおよび少なくとも 1 つの Windows Server 2008 機能レベル ドメインのドメイン ユーザー アカウントでは、この設定を有効にした場合、ユーザーがログオンした後に、そのユーザーが前回ログオンに成功した日時、そのユーザー名で前回ログオンに失敗した日時、および前回の正常なログオン以降に、そのユーザーがログオンに失敗した回数を示すメッセージが表示されます。Microsoft Windows デスクトップで作業するには、ユーザーがこのメッセージを確認する必要があります。
Windows Server 2003、Windows 2000 ネイティブ、または Windows 2000 混在機能レベル ドメインのドメイン ユーザー アカウントでは、この設定を有効にした場合、情報を取得できなかったことを示す警告メッセージが表示され、ユーザーはログオンできません。そのため、ドメインが Windows Server 2008 ドメインの機能レベルでない場合は、このポリシー設定を有効にしないでください。
この設定を無効にした場合、または構成しなかった場合は、以前のログオンまたはログオンの失敗に関するメッセージは表示されません。
この機能はローカルアカウントあるいはドメインアカウントでログインした場合の機能でWindows 8でMicrosoftアカウントでログインした場合には機能しません
期待していたのに残念…ちなみに失敗した場合はこんな感じです